2017年06月17日

最近・・・

ここ何年か 尾瀬を訪れていません。

今年のお盆休み、ゆったりとした尾瀬を訪れてみたいと思ってます。
posted by てらゆう at 14:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 尾瀬へ行く準備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月02日

尾瀬の花 戸隠升麻

IMG_5042.jpg

トガクシショウマと読みます。

これを見たのは 5月の下旬。
七入山荘のご主人に連れられてのツアーに参加したときです。

道ばたには咲いておらず、ちょっと外れたところに咲いていましたので、ちゃんと場所を覚えていないと 次に行ってみたいと思っても無理だと思います。

まだまだ残雪のある時期(この年 2011年はことのほか残雪が多かったようです)のためか、花が開き始めたばかりといったところです。

花色は シラネアオイをちょっと濃くしたような そんな色合いでした。

花の時期のせいもあるのでしょうけど、私の場合、なかなか会いがたい花 それがトガクシショウマです。

IMG_5045.jpg

IMG_5054.jpg
posted by てらゆう at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 尾瀬の花と植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月29日

渋沢大滝

渋沢温泉小屋から一時間弱でたどり着ける素晴らしい滝です。
小屋から登りで燧裏林道へ向かって歩くと分岐が分かりやすいのですが、逆に燧裏林道から下ってくると分岐が分かりにくいので注意です。
下りで来るとき、下りるのに躊躇するようなハシゴまで来てしまったら下りすぎです。
 *私、分岐を見逃して、渋沢温泉小屋まで行ってしまいました。

汗を流したに見合う涼しげな滝を見ることができます。

295.jpg

滝を見ながら昼食としゃれ込んだのですが、滝壺から来る涼風で身体が冷えてしまうくらい、マイナスイオンをたっぷりと浴びることができます。

この滝、滝壺まで行くことができてさらに迫力満点。

288.jpg

滝の中腹だけを切り取ってみました。
これも 涼しげで気に入ってます。

286.jpg

檜枝岐村の御池駐車場からは訪れる人も少ないと思いますが、一見の価値がある名瀑です。

posted by てらゆう at 05:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 尾瀬散策記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。